セラピストを続けるために大切な4つのこと

empty road between trees

リラクゼーションセラピストを続けるための4つのポイントを紹介していきます。

セラピストのお仕事は好きでも、続けられないセラピストをたくさん見てきました。

離職率が高いと言われているリラクゼーション業界で、楽しくお仕事を続けられるヒントになれば嬉しいです。

※この記事で紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

セラピストを続けるための4つのポイント

私はリラクゼーションセラピスト8年目です。

8年間で何度か『転職した方がいいのではないか?今が辞め時なのでは?』っと弱気になりました。

私自身の経験や、周りのセラピスト仲間をみてここが大切と思うポイントは以下の4つです。

  • カラダのケア
  • ココロのケア
  • お金の勉強
  • モチベーションの維持

カラダのケア

1つ目は、カラダのケアです。

セラピスト自身のカラダが健康かどうかは大きなポイントになります。

カラダを整える

カラダのどこかを痛めて、お仕事を続けられないというセラピストをたくさん見てきました。

施術は、日常ではあまりしない動きも多いためカラダへの負担も多くなります。

施術が原因で痛みや不調が出ているようであれば、原因を見つけ改善していく必要があります。

こちらの記事で、施術すると指や腰が痛くなってしまうセラピストの原因について紹介しています。

施術をすると腰が痛いセラピストの3つの共通点と対策

私は、月1回アロマや揉みほぐし、整体などにいってメンテナンスをしています。

自分では気がついていないカラダの状態を教えてもらったり、気になっている部分を確認しています。

メンテナンスの時間はカラダを癒やす時間でも、カラダの状態を身を持って体験できる学びの時間でもあります。

また、施術だけでなく受付や接客など同業者としても学ぶことができます。

日々のケアとしては、ストレッチやセルフケアアイテムを使用しながら疲れを溜めないようにしています。

施術は前に体重を乗せる動作が多く、特に背中、肩甲骨周の筋肉が固くなっています。

お風呂上がりに、ストレッチポールやフォームローラーを使いケアしています。

ポールの上で寝転ぶだけでストレッチできるので、疲れてやる気が出ない夜も継続することが出来ています。

こころ
こころ

私はカラダがめちゃくちゃ硬いので、ストレッチをするのが苦痛でした(¯―¯٥)

ストレッチポールは寝るだけいいので続けられています。

  • 月1回メンテナンスしてもらう(アロマ、揉みほぐし、整体、マッサージなど)
  • 毎日セルフケア

簡単に使えるセルフケアアイテムをこちらの記事で紹介しています。ご興味があればこちらも是非御覧ください。

自宅で簡単セルフケア これは便利!セラピストのおすすめアイテム3選

運動する

photo of women stretching together

カラダのケアの2つ目は、運動です。筋肉があることで施術も日常生活もしやすくなります。

私は、ヨガと登山をしています。

ヨガは呼吸を意識しながらおこなうので、カラダの動きと呼吸の連動性を感じることが出来ます。

体幹の筋肉がついてくると、カラダのバランスとれ施術が安定します。

私は、大柄のお客様のストレッチが苦手だったのですが、カラダを作ることで踏ん張りがきくようになり苦手意識もなくなりました。

以前はできなかったヨガのポーズも少しずつできるようになることで、自己肯定感が上がります。

登山では、傾斜によってカラダの使い方や、長い時間動き続ける体力がつきます。

また、自然の中に身を置くことで日常生活から離れリフレッシュすることができます。

後でご紹介するココロのケアにもなっています。

食事

カラダのケアの3つ目は、食べ物です。

休日にもなると、休憩をとることがでず、インターバルの時間で一口食べて終わらせることもあります。

疲れていると甘さが欲しくなり、ついついお菓子を食べてしまうんですよね(¯―¯٥)

食事はカラダをつくる基盤です。栄養バランスは気をつけたいポイントです。

私は、お昼ごはん(間食)に以下のような食品をすぐ食べられるように準備しています。

  • 一口サイズのおにぎり
  • ナッツ
  • 完全栄養食ベースブレッド
  • 魚肉ソーセージ
  • はちみつ100%飴

栄養バランス満点ベースブレッド

甘みを欲したらは、はちみつで補給しています(^o^)

サロンでの食事について、こちらの記事もよかったらご覧ください。

たった5分で何食べる?サロンで食べるセラピスト飯!

ココロのケア

woman doing hand heart sign

2つ目はココロのケアです。

セラピストはお客様の施術の満足度を、直接感じることができるお仕事です。

満足していただき『ありがとう!とても軽くなった』と喜んでいただけることもありますが、施術が合わず満足いただけないこともあります。

常に技術、接遇を磨き続けないといけないお仕事でもあります。しんどいな、辛いなと思う時期も出ています。

そんな時に、何でも話せるセラピストの友人はとても助けになります。

セラピストは女性が多い職場でもあります。人間関係の問題で辞めるセラピストも多いです。

調子がいいときも、落ち込んでいるときも相談できるセラピスト仲間を見つけてください

私にも同士、ライバル、妹、姉のような頼りになる大切なセラピストがいます。何かあったらすぐに相談します。

相談できる相手がいることがココロの安定に繋がっていています。

お金の勉強をする

person holding orange pen

3つ目はお金の勉強です。

経済的な理由でセラピストを辞める方もたくさん見てきました。

施術に入れないと稼ぐ事ができず、収入が安定しているとは言えません。

私もお金に対する不安があったので、お金の勉強をはじめました。

  • 怪我や病気になったらいくらかかるのか⇨社会保険について学ぶ
  • セラピストとして働けなくなったらどうしたらいいか⇨どんな状況でも稼ぐ力をつける
  • どのくらい貯金があればいいのか⇨具体的に計算し貯金する

漠然としたお金の不安が、少しずつ知識を増やすことで不安が減ってやるべきことが見えてきました。

もし、お金に対する不安が少しでもあれば、お金の勉強してみてください

不安の多くは知らないから不安なだけで、知ることで対策することができます。

お金の勉強におすすめの書籍【お金の大学】とってもわかりやすい本です。

こころ
こころ

動画や書籍など学びの方法はたくさんあります。

モチベーション維持

rear view of woman with arms raised at beach during sunset

4つ目はモチベーションの維持です。

はじめは手技を覚えたり、接客を学んだり毎日が大変ですが、その分充実もしています。

ですが、何年かすると学びを辞めてしまう人と学び続ける人とに分かれてきます。

常に何か新しい知識や技術を習得しているセラピストはいきいきとしています。

学び続けることがモチベーションを維持する秘訣です。

まとめ

いかがでしたか?

リラクゼーションセラピストを続けていく大切な4つのポイントを紹介しました。

  • カラダのケア(メンテナンス、運動、食事)
  • ココロのケア
  • お金の勉強
  • モチベーションの維持

ひとつでも欠けてしまったらセラピストとしてお仕事を続けていくことが、困難になってしまします。

セラピストを楽しく続けていくことができるように日々意識していきたいものです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA