口のにおい大丈夫?セラピスト 口臭と頭皮臭対策

portrait photo of shocked woman in blue t shirt standing in front of white background

口のにおいケアしていますか?

コロナの影響でマスク生活にも慣れてきました。

サロンではマスクをしているせいか口臭ケア、デンタルケアの話題が少なくなったように感じますが、

気が付かないうちに他人に不快感を与えてしまう口のにおいの対策は必須です。

いつでもマスクを外せるようにしておきましょう!

※この記事で紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

こころ
こころ

マスク顔しか見てないので素顔がわからない人たくさんいる・・・・

少しさみしいですねぇ

woman in white halter top covering eyes with arm 汗のにおい大丈夫? セラピストの脇臭・足臭対策

口の臭いの原因

生理的なもの

起きたばかり、お腹が空いている、緊張している時など、唾液が減少している時は口の中の細菌が増殖し、口臭の原因物質が作られてやすくなるため口臭がきつくなるといわれています。

こころ
こころ

朝・・・口臭い・・・・・。

病気

何らかの病気が原因で口臭が強くなる場合があります。

歯周病は、歯と歯茎の間に挟まった汚れが原因となり、歯茎が炎症を起こす病気です。

歯周病が進行すると、膿やいやなニオイの原因になってしまいます。

また、口以外の体の病気が原因となって口臭が強くなる場合もあります。

呼吸器系、消化器系、糖尿病、肝硬変などがあります。

口臭が気になるだけでなく体の調子も悪いようであれば、迷わず病院にいきましょう!!

飲食物、嗜好品

口臭は、食べたもの、飲んだものが原因になる場合もあります。

にんにく、お酒などは口臭に繋がる場合が多いです。

ただ、食べ物、飲み物が原因の口臭は、時間と共に消えていきます。

タバコは注意が必要です。喫煙者当人はニオイに気が付かない場合でも、タバコを吸わない人にはすぐわかります。

手や髪にニオイが付きやすいので喫煙習慣のあるセラピストは十分気をつけましょう。

対策

歯をよく磨く

口臭は食べかすなどの口の汚れが細菌と反応することで発生するため、きちんと歯を磨くことで防げます。

歯ブラシだけでは、歯と歯茎の間の汚れが取れない場合があるので、デンタルフロスを使うといいです。

デンタルフロスを使い始めると、『こんなにも磨き残しがあったのか・・』と驚きます。

舌磨きも効果的です。舌を傷つけ内容に、やさしく一方方向に磨きます。

こころ
こころ

舌を磨くとおえ〜ってなる・・・

口の中の乾燥を防ぐ

・よく噛んで食べる

唾液の分泌は、咀嚼(よく噛む)ことで促されます。普段からよく噛んで食事をするように意識するといいですね。

こころ
こころ

30回は噛むようにしてる

・鼻呼吸を意識する

口呼吸は、口の中が乾燥してしまいます。鼻で呼吸するように意識してみてください。

禁煙

タバコを吸っていると唾液の分泌量が減ったり歯茎の血流は悪くなったりするといわれています。

余計なお世話かと思いますが、禁煙おすすめです。

私も10年間喫煙して、なんとか禁煙に成功しました。時間的にも、精神的にも開放され辞めてよかったです。

おすすめアイテム

マウシュウォッシュ(ノンアルコール)

ノンアルコールのマウシュウォッシュがおすすめです。

ノンアルコールなので刺激が少なく、夜寝る前にも使いやすいです。

サロンにも置いてます。

デンタルフロス(糸ようじ)

夜歯磨き後に使用しています。

口呼吸による口、喉の乾きを軽減

睡眠時の口呼吸防止にマウステープがおすすめです。

慣れるまでは居心地が悪いですが、朝喉が痛くなりにくくいびき対策にもなっているので◎

こころ
こころ

マスクしていると自分の口臭で、具合が悪くなる・・・。

健康のためにも口臭には日頃から注意しまーす。

頭皮臭の原因

ヘッドケアをすると、頭皮臭が気になるときがあります。

頭のニオイの主な原因は、皮脂の酸化や皮脂を餌に繁殖した常在菌の代謝物といわれています。

頭皮はTゾーン以上に皮脂を分泌するため、脂っぽくなりやすい場所です。

こころ
こころ

ヘッドケアすると手がぬるぬるする。。。。。。

対策

皮脂の元になるのは中性脂肪といわれています。油や糖質をとりすぎると血液中に糖が余り

皮脂には頭皮を守り常在菌のバランスをとる役割もあるといわれています。

皮脂を抑えようと洗いすぎは逆効果です。皮脂を落としすぎないようにしましょう。

  • 糖質をとりすぎない
  • 頭皮を洗いすぎない
こころ
こころ

身体は食べたもので出来ているんだな・・・・

今日もアイス食べてしまった。

シャンプーの仕方を見直そう

シャンプーの使い方を改善すると頭皮のニオイ対策にもつながります。

  1. ブラシで頭皮や髪についた汚れ、ホコリを取り除く
  2. シャワーヘッドを頭皮に当てながら38℃ぐらいのぬるま湯ですすぎ洗いする。
  3. シャンプーを手にとり、十分に泡立ててから頭皮を洗う。
  4. シャワーヘッドを頭皮に当て、指の腹でやさしくもみながらしっかりとすすぐ。
こころ
こころ

シャンプーを泡だてネットで泡立てると凄い\(^o^)/

もふもふ泡でやさしく洗うと気持ちいいよ〜。

まとめ

口臭はどんな人にも存在するものです。

生活習慣や、嗜好品、食べ物によって変化します。

また、ストレスや疲れで自律神経のバランスが乱れると口臭が強くなる場合があります。

ニオイを隠そうと飴やタブレットなどで対策も出来ますが、原因に目を向け対策することが大切です。

口臭、頭皮臭が気になっている方は、紹介した対策法を是非試してください。

口臭は他の病気が原因の場合もあります。体調が優れないなど気になる点がある場合は迷わず病院にいきましょう。

自分も周りも気持ちよくサロンワークできるようにしましょう\(^o^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA